モラハラに関する記事一覧
今井洋子の女性が損をしない離婚カウンセリング
今井洋子のカウンセリングなら難しい夫との揉め事でも大丈夫!離婚カウンセラー今井洋子の「女性が損しない離婚カウンセリング」
毎年恒例?夫の不倫で妻が苦しむ季節の到来
今年も届いてます、『不倫』のご相談。楽しいクリスマスのはずが夫の軽はずみな行動で妻や子どもの人生までも狂わせてしまうことに。ですが起きたことはしかたありません。事実は変わらないので、不倫をされたらどうするべきかを考えてみましょう。
産後クライシスは乗り越えられる?脳天気な夫と葛藤する妻
『産後クライシス』定着してまだ間もない言葉ですが、産後に悩まれる方が多いせいか、頻繁に耳にするようになりました。出産をご予定されている方や今、産後クライシスに直面されている方が知っておくべきことを書きました。多くの妻たちの悩みを共有しましたのでご参考にしてください。
夫は変わってくれますか?嫌な夫に左右されず後悔しない生き方
モラハラや不倫をするような夫は当然、反省をしなければいけません。ですが、反省をしているのかどうかを見極めるのって難しいことですし、そもそも反省をする姿勢を見せない人もいます。夫は他人です。他人に左右されずにあなたの生き方を見つけてみると人生が輝きます。
妻や母は我慢して当たり前?女性が抱える社会への葛藤
あれもこれもと多くのことを任されている女性はストレス過多です。そんな環境にいる中で不必要で過度な我慢の強要は『重大な問題』です。あなたの純粋な笑顔を取り戻すために小さな勇気を持って解決していきましょう。
良い妻、良い女を辞めることで新しい世界へ道が開ける
結婚や離婚、同じ事象が起きても捉え方はその人次第で幸福にも不幸にもなります。その瞬間に何を感じるかはあなたが日々、どのような価値観で過ごしているのかで決まります。今回は多くの女性に共通している不幸になりがちな日常を解消するための記事をお届けします。
【親権】離婚で揉めがちな子どもに関する決め事まとめ
親権の話し合いは人としての本性が垣間見えたりと激しい討論になることが頻繁にあります。『法律』『権利』『義務』『責任』これらの観点から親としての、人としての倫理観が問われます。子どもにとっても人生を左右することなので慎重に、正しい判断と適切な取り決めができることを願っています。
【嫁姑問題】モラハラ夫の両親との関係に我慢の限界を迎えたら
嫁姑問題は妻に多大な我慢を強いているケースが多くあります。夫がモラハラをするような人だと尚の事。まとも向き合うだけストレスを溜めてしまいます。この記事では妻の我慢に限界を迎えたらどのような対応をすると良いのかを書いていますのでご参考にどうぞ。
離婚を切り出す前にこれだけ準備しておけば安心6選!
離婚をして次の人生へと進みたくても考えることが多すぎるのが離婚です。この記事では離婚への第一歩として、夫に離婚を切り出す前に備えておきたいことを6個書きました。しっかりと情報を整理することで必要なことを順番に揃えていくことで進歩を実感することができます。