主婦の世間から理解されない苦しみから逃れる3つの処方箋

こんにちは。
離婚カウンセラーの今井洋子です。

『結婚生活なんてそんなもんだよ』

パートナーやお子様の普通では
考えられない日常生活に疲弊し、
自身の精神が不安定になったりして

それを他の人に話しても
理解を得られないことがあります。

身内の発達障害や学習障害などの
サポートに参ってしまい、

鬱病を患ったり仕事にも行けず、
日常生活が困難な状態になります。

幸せを願っていたはずの日常が
全く異なるものとなってしまう…

今後の人生でそのような生活を
改善していくために、

そんな事態に発展しないために
すぐにできる対処法を3つご紹介します。

1,日常生活の整理整頓から

まず1つ目。

毎日の生活を
『ルーティン化』します。

ルーティンと聞くとスポーツ選手を
イメージされるかと思います。

イチロー選手が必ずカレーを
食べて試合前の何時間前から
毎日準備を整えるなど。

アメフトの五郎丸選手も
ルーティンが話題になりましたね。

私たちが実際にするルーティンは
『生活のルーティン化』です。

毎日を全部同じことの
繰り返しで生きる、みたいな
そんな極端なお話ではありません。

私たちは人ですから必要な
習慣がありますよね。

  • ご飯を食べる
  • 睡眠をとる
  • お風呂に入る

これらを可能な限り同じ時間で
行うように心がけてみてください。

特に睡眠は大事です。

何時から寝て何時に起きる。
これを仕事や休みの日など関係なく
毎日同じルーティンで行います。

そうすることによって
自律神経を整えてよくわからない
不調が和らいでいきます。

睡眠時間をまずは固定する。

その後に無理なく食事や
お風呂の時間なども
ルーティン化されてみてください。

まずはあなたのできることから
徐々にはじめてみましょう。

産後クライシスは乗り越えられる?脳天気な夫と葛藤する妻

2,たった3行で人生を整える

1つ目にルーティンの
お話をしましたが、

あなたの日常にぜひ取り入れて
いただきたい習慣があります。

それが2つ目、
『3行日記』です。

日記って簡単そうに見えて
意外と面倒になるんですよね。

何を書けばいいのかも
決まっていないとペンが進みません。

そこで書くことも私から
お伝えさせて頂きます。

  1. 怒り、不安、悲しみ
  2. 喜び、期待、ワクワク
  3. 明日やること

この3つのことを
1行ずつ書いていきます。

女性は特に将来への不安を
感じやすい傾向にあります。

なのでまずは1日を振り返り
不安になったことや恐怖を
感じたことを素直に書いていきます。

そうすることであなたが
何に問題を抱えているのかが
整理整頓されていきます。

次に喜びやワクワクすることを
書いていきましょう。

これは書かなければいけない
義務感にしてしまうことで、

日常生活の中で楽しかったことや
嬉しいことを自然と探せるようになります。

生きていて不安ばかりに駆られて
いた時間が徐々に楽しいことに
目を向けられるようになっていくでしょう。

そして明日やることが
決まっていたら気持ちも楽になります。

あなたの不安を取り除くことを
先に解消してしまえばあとは
楽しいことに時間を使えるんです。

1日たった3行の日記を書くだけで
何だか日常が変わっていきそうですよね。

まずはペンとノートを
置いておくだけでも構いません。

そして怒り、喜び、明日やることを
思い浮かべてみてください。

あとは書いてみるだけ。

環境から整えていくことが大切です。

夫は変わってくれますか?嫌な夫に左右されず後悔しない生き方

3,苦しいからこそ第三者の視点

3つ目の処方箋は
『カウンセリングを受ける』です。

アメリカではメンタルケアがもう
当たり前のように浸透しています。

精神病患者だけが
受けるものではありません。

世の中には精神的にタフな
お仕事がたくさんあります。

スポーツ選手のお話もしましたが
弁護士さんやサラリーマン、

お客様のクレーム対応や営業、
上司からのパワハラなんかもそうです。

普通に働いている人も
日常的にカウンセリングを受けています。

カウンセリングを受けることは
何も特別なことではありません。

中には精神科へ通院することへ
偏見を持たれている方も多いですが、
ハッキリ言って時代遅れです。

私は夫婦関係に特化した
離婚カウンセラーですが、

今では色々なジャンルに特化した
カウンセラーさんがいます。

カウンセリングを受ける機会を
ルーティン化しても良いでしょう。

中には週1回は必ずカウンセリングを
受ける予定を入れている方もいます。

オンラインでのカウンセリングも
当たり前に受けられるようになりました。

ちなみに私もオンラインでの
カウンセリングが9割です。

スマートフォンをお持ちであれば
問題なく受けることができます。

あなたの悩みに合わせた
カウンセリングを受けてみてください。

発達障害の夫と離婚したい妻たちに送る離婚に向けた準備

まとめ

主婦の世間から理解されない苦しみから
逃れるための3つの方法をお話しました。

  1. 生活のルーティン化
  2. 3行日記
  3. カウンセリングを受ける

カウンセリングを受けるには
お金がかかってきますから、

そこに抵抗がある場合はまず
1と2を試してみてください。

つらい、苦しいという状態から
抜け出すためには何かを
変えていく必要があります。

決してパートナーやお子様の
存在を否定してはいけません。

誰が悪いとかではないのです。

苦しいのであれば時には
離婚をすることもプラスに働きます。

パートナー、お子様、
何よりあなたの幸せを考えたとき、
どの道が適切なのかを考えます。

それが離婚ではなく別居かもしれません。

ですがそれを自分で判断するのは
かなり調べたりする必要があるので
難易度が高い場合が多いです。

そんなときは抱えている問題が
大きくなる前にカウンセリングを受けましょう。

自分以外の視点を入れること、
専門家からの視点で提案を受けること

人生は『気付き』の積み重ねで
あなたが変わって好転していきます。

もし、夫婦関係で不安を抱える方は
まずは無料メルマガをご登録されてみてください。

カウンセリングのお得な情報、
夫婦関係についての情報をお伝えいています。

➢今すぐ無料メルマガへ登録するならこちら

女性が損をしない離婚プログラム無料メール講座

様々な情報をネットで調べ続けて 本気で変わりたいと願うあなただけに。
実践的かつ具体的でわかりやすく必要な 知識をステップアップで知ることができ、八方塞がりな今の生活を辞めて 『新しい自分に生まれ変われる』
なかなか報われない我慢を続けてきた
そんなあなたに向けて・・・
本当の意味での幸せを掴むための 現実的な内容をついに公開します。

>女性が損をしない離婚プログラム無料メール講座

女性が損をしない離婚プログラム無料メール講座

様々な情報をネットで調べ続けて 本気で変わりたいと願うあなただけに。
実践的かつ具体的でわかりやすく必要な 知識をステップアップで知ることができ、八方塞がりな今の生活を辞めて 『新しい自分に生まれ変われる』
なかなか報われない我慢を続けてきた
そんなあなたに向けて・・・
本当の意味での幸せを掴むための 現実的な内容をついに公開します。

CTR IMG