夫は変わってくれますか?嫌な夫に左右されず後悔しない生き方

こんにちは。
離婚カウンセラーの今井洋子です。

女性からのお悩み相談で

『夫からこんなに酷いことをされました。
 本当に最低で、深く傷つけられました。』

と、本当に困ってどうしようも
なくなった方からご相談を
いただくことがあります。

積もり積もった長いお話を聞いた後に
とある質問をされることがあります。

『夫は変わってくれると思いますか?』

このような疑問を持たれる方は
意外とたくさんいる気がするので

今回はそのことについて
お話していきます。

夫の不倫相手と面会時に仕込んでおけばスカッとする心強い書類の内容

あなたの方が夫に詳しい

 

どれだけ私に事細かく
夫のことを教えて頂いても
私は相談者の夫の顔すら見ていないので

頂いた情報の中で傾向を
見ることしかできません。

ですから、夫が変わるかどうかは
あなたの方がよっぽど
分かっているのではないでしょうか?

何年、何十年の付き合いがありながらも
あなたのことを理解してくれない、

あなたが嫌ということを
受け入れずに変わってくれないということは

これから先あなたのために
夫が変わってくれることはないですよね。

きっとお辛いことを長い間
我慢されてきたのだと思います。

にも関わらずこのような相談者の
夫はどんどん悪化する傾向にあります。

変わるどころか悪くなるんです。

その夫に何を期待しますか?

夫が自分で、勝手に気付いて
変わってくれることを待ちますか?

私から見たら非現実的な
期待に見えてしまいます。

【幸せの形】モラハラ夫との離婚であなたが目指すこと

偏った捉え方

 

よく、他人の相談には適切な
アドバイスができるけど

自分のことになると全く
見当違いなことをしてしまう人、
いませんか?

心当たりがある方もいるでしょう。

今回の

『夫は変わると思いますか?』

という問いは、
一種の心理的な『逃避』だと思います。

それが良い悪いではなく
そのようになってしまうんですね。

『夫が変わるかもしれないから
 離婚をするのは夫に失礼かもしれない』

『もし夫が変わってくれたら
 子どもにとっても良い影響になる、
 離婚をするのは教育にも良くない。』

など、何かと理由をつけてしまいます。

夫や子どもに理由が向いている場合は
あなた自身の問題な可能性が高いです。

夫が変わることがあなたにとって
最も都合の良い状態だということです。

離婚カウンセラーである私に
『夫は変わると思いますか?』
という質問をするのは

私から変わることもあるけど
恐らく変わらない、などの

ほんの少しの希望を引き出したい、
そんな願望があることを理解して

あえて私は

『あなたはどう思いますか?』

と、逆に質問をすることが多いです。

本人はおそらく夫が変わる姿の
想像すらついていないと思います。

良い妻、良い女を辞めることで新しい世界へ道が開ける

夫を待つくらいなら

 

『夫が変わるのを信じて待ちたい』

凄く健気で綺麗な言葉だと思います。

そうしたい人を止める気はありません。

たとえ夫が変わらなくても、
それでも待ち続けます、と。

ですが、もし意識が待つことが
良い女であるかのような

宗教的な強迫観念に
囚われているなら少しだけでも
視野を広げてみて欲しいです。

『あなたが先に変わりませんか?』

他人を変えることは
かなり難しいです。

不可能に近いと言っても
過言ではありません。

仮に変わったとしてもそれは
あなたの影響ではなく

本人が何かきっかけを
掴んだに過ぎません。

一度変わったからと言って
次も何かあれば変わってくれると
勘違いした先に地獄を見ます。

さらに、

変わるのを待っている間、
あなたは何をしますか?

ただ待って、我慢して、
今までの生活を続けますか?

これは個人的な感想になりますが
私はその状況で待つくらいなら

自分が変わることで
新しい人生を見つけに行きます。

失敗するのが怖いという方も
多いでしょう。

ですが、いずれ人は死にます。

夫を待ち続けて何も変わらず
ただ嫌な我慢をして死ぬのか、

あなたから新しい人生の
一歩を、勇気を出して進むのか。

後悔しない道を選んでくださいね。

結婚後にはもう手遅れ?独身時代に考えておきたいライフプラン

まとめ

 

夫からモラハラを受けていたり
不倫をやめないような夫。

あなたのことを大切に扱ってくれない
人に対して変わってほしいと
期待することはギャンブルに等しいでしょう。

人の心を変えることはできませんが
自分の心はいつからでも変えられます。

あなたが夫に気付いてほしいと
願うようにあなたが先に気付くこと。

これができる人は人生がすぐに
好転していきます。

私はそのような人を
たくさん見てきました。

最初はなかなか踏み出せなかった人も
カウンセリングを少しずつ重ねることで

  • 罪悪感
  • 気持ちの偏り
  • 低い自己肯定感
  • 自尊心の欠如

これらが改善していきます。

すると行動にも表れるんですね。

夫の行動に対する反応や
考え方がガラッと変わります。

相談当初の人とは別人のように
見違えて明るくなります。

ここまでの経過は約1年です。

夫が変わるのとどちらが
早いでしょうか?

あなたの夫は1年で変わって
くれるでしょうか?

事実から目を背けずに
よく考えてみてくださいね。

もし、第三者の目で判断をして
もらいたいなら下記のメルマガから
登録してみてくださいね。

メールでカウンセリングで使用する
ワークなどを実践できます。

無料で登録はたった30秒!
多くの方から好評いただいてます^^

➢今すぐ無料メルマガへ登録するならこちら

➢離婚に大きな一歩を踏み出す集大成【離婚攻略メルマガ】

女性が損をしない離婚プログラム無料メール講座

様々な情報をネットで調べ続けて 本気で変わりたいと願うあなただけに。
実践的かつ具体的でわかりやすく必要な 知識をステップアップで知ることができ、八方塞がりな今の生活を辞めて 『新しい自分に生まれ変われる』
なかなか報われない我慢を続けてきた
そんなあなたに向けて・・・
本当の意味での幸せを掴むための 現実的な内容をついに公開します。

>女性が損をしない離婚プログラム無料メール講座

女性が損をしない離婚プログラム無料メール講座

様々な情報をネットで調べ続けて 本気で変わりたいと願うあなただけに。
実践的かつ具体的でわかりやすく必要な 知識をステップアップで知ることができ、八方塞がりな今の生活を辞めて 『新しい自分に生まれ変われる』
なかなか報われない我慢を続けてきた
そんなあなたに向けて・・・
本当の意味での幸せを掴むための 現実的な内容をついに公開します。

CTR IMG