こんにちは
離婚カウンセラーの今井洋子です。
夫婦関係において妻を
困らせている大きな問題が
『嫁姑問題』
直接的な言葉ではなく
遠回しな嫌味が妻たちの
ストレスを溜めています。
姑だってストレスはあると
言われるとその通りですが、
行き過ぎた結果我慢を
強いられる妻たちが大勢います。
嫁姑問題においてトラブルを
防ぐ方法として思うことは
『無理に夫の両親と
仲良くなろうとしないこと』
ですがどうしても関わらなければ
ならずあなたに我慢の限界を迎えたら
この記事を参考に気持ちを
強く持って解決への
参考にして頂けたらと思います。
【モラハラ夫の両親からの嫌味】
普段は家族との生活で
夫からの嫌味や小言ですら
我慢をしているのに
夫の両親からも嫌味を
言われるといよいよ
我慢の限界が近づいてきます。
モラハラ夫はマザコンの
確率も高く、夫の両親も
いつも夫の味方・・・
そんな地獄のような状況に
あれば妻側に味方がいません。
さらに夫からの嫌味は
直接的なことも多く
『また始まったよ・・・』
といった具合に流すことに
慣れてきたりしますが、
姑の嫌味の典型的な例として
夫と妻を比べて遠回しに
妻を一般的に下げる、
且つ
夫、姑側は妻のことを
我慢しているかのような言い草です。
このような悩みを抱えた
一人の妻が私のところへ
相談にいらっしゃいました。
➢【モラハラ夫の特徴】10個のチェックリストで離婚のプロが解説!
【言いたいことを言う】
一度姑に反論をすると決まって
『あなたの為を思って
言っているのよ』
という定型文が。
私に相談に来た方も
同じことで悩んでいました。
そこでしっかりと戦略を
練って姑との元へ、
そこで夫や夫の両親に
ついての話し合いになり
お姑さんから
『しつけの行き届いていない
不出来な嫁のくせに、
こっちは我慢してるんだ。
我慢してる私たちは
寛大なんだ、ありがたく思え』
と言われる始末。
以前はこれでストレスを
抱えたまま我慢をしていましたが、
そのときは事前にしっかりと
準備していたのでこんなことも
織り込み済みです。
その相談者はお姑さんに対して、
『私も不出来な夫と姑のことを
我慢している寛大な嫁だと思ってます。
そんな親のいる●●さん(夫)と
離婚したいって何度も何度も
思ったんだけど我慢しているんです。
ありがたく思ってください』
と、笑顔で返して
ストレスを吐き出しました。
この相談者の対応はもちろん、
事前に私と準備をしていたことなので
言いたいことをしっかりと言えました。
このやり取りは嫁姑問題に
悩んでいる妻たちにとって
『ここまで言って良いんだ』
『ここまで言わなければ
分かってもらえないんだ』
という認識と勇気を
与えてくれる出来事だと思います。
【まとめ】
相談者の台詞で
『離婚』
というワードを出した
ことにより夫は、
以前よりもこの問題に関して
自分事のように真剣に
向き合うようになったそうです。
今まではずっと
我慢していた相談者も
『言いたいことをしっかりと
言えたのでスッキリしました』
とお礼のメッセージが届きました。
このように世間には夫だけではなく
夫の両親に関しても我慢を
強いられている妻が多く、
相談者からお話を伺うと
精神的なDVは見えないので
本当に恐ろしいと思います。
嫁姑問題で辛いときは夫へ
正直に気持ちを伝えてみる、
夫が話しに向き合ってくれない
ときは、それは離婚の明確な
理由になることを認識してください。
もし、周囲に相談者がいなかったり
夫とのコミュニケーションが不安なときは
実際に夫との話し合いで
使える具体的な方法を
『メルマガ』にて作成しているので
ご一読頂けたらと思います。
メールアドレスとお名前を
入力するだけで無料で
メルマガを受け取ることができます。
『我慢』はあなたのストレスの
大きな原因になります。
だからと言って全てを
解放してしまうと逆に
身を滅ぼしてしまいますが、
何事もバランスが重要です。
あなたのストレスは子どもにも
悪影響を及ぼしますので
過度な我慢は毒だと思って
家族との向き合い方を変えていく
お手伝いができればと思います。
ではまた。