こんにちは、離婚カウンセラーの今井洋子です。
さて、3月になりましたね。
3月というのは、1年でいちばん離婚の多い月なんです。
たぶん、お子様の学校の関係かと思われます。
私のクライアントさんでも、この時期に別居や離婚を考えている方がいらっしゃいます。
離婚を機にご両親と同居されたり、同居しなくても、近くに住んだりすることを考えることもあるでしょう。
お子様の転校がスムーズに行くように、この時期を選ぶのでしょうね。
私も、3月に離婚しています。
ちょうど、上の子が中学を、下の子が小学校を卒業するときでした。
近所に引っ越したので、転校などの手続きはいりませんでした。
お友達の関係があるので、苗字はそのままを使うことにしたんですね。
女性の場合、姓をどうするかも、悩むところです。
お子様が小さければ、そんなに影響はないのでしょうが、大きくなってくると、彼らなりの意見があります。
よく聞いてあげてくださいね。
でも、最後はお母さんである、あなたが決めてください。
お子様が学生で、お友達との関係があるので、姓を変えたくないという場合、将来、学校を卒業するときに、姓をもとに戻すことも可能です。
普通は、離婚後変えなければ、その後は変えられませんので、注意してくださいね。